雙六譜15

譜№ 15    (書№17)((抄№15)

●●●●●●x_____○ 
●●●●_●x______ 
_●_●_●x______ 
_____●x______ 
______x______ 
1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1 
______x______ 
______x______ 
○_○__○x______ 
○○○○_○x______ 
○○○○○○x______ 
内                外 

△一六をば 六とひきとめてむねを五地へさかるへし 重六のきおひとなる也 二六 三六 五六 四六 五一 五二 五三 重四 なとにも よきなり 

【解説】
ダイヤ書17では向こう外1地の白石が落ちていたが、譜及び抄は正確である。文も抄にほぼ同じ。 


書17:一六をば 六とひきとめてむねを五ぢへさがるへし ぢやう六のきほひとなるなり 二六 三六 五六 四六 五一 五二 五三 しゆう四 などにも よきなり 

抄15:一六ならは 六とひきとめてむねを五地にさかるへし 重六のきおひとなる也 二六 三六 五六 四六 五一 五二 五三 重四 なとにも よきなり

Comments