№22 (抄№ 20) _●●●●●x______ _●●●●●x______ __●_●●x______ _____●x______ ______x______ 1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1 ______x______ ____○_x______ ____○○x______ ○_○○○○x___○__ 手石● ○_○○○○x___○__ 内 外 書22:五二をばいれて六ぢのいしをさがるべし かやうにうたざればてきをりてのち一二をうてばするめなく二六 五三にはをとられてまくる之 [解説] これは図も文も同じでその意味では問題がないが、内容は一部私には理解しがたい。 抄20:五二をは入て六ぢのいしをさかるへし かやうにうたざれは敵(てき)おりてのち一二をうてはするめなく二六 五三にはをとられてまくるなり |