雙六手引書5

№5           (抄№ 4) 

_○●●●●x●_____ 
__●●●●x●_____ 
______x______ 
______x______ 
______x______ 
1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1 
______x______ 
______x______ 
______x______ 
○_○○○○x○○___● 
○●○○○○x○○●●_● 
内                外 

五六 でう六をばさしてま□をわりてかけへし 

[解説]
 これは正しい見解ではあるが、抄№4と全く同一である。お蔭で四角も「へ」と断定できる。 

抄:五六 重(てう)六をはさしてまへをわりてかけへし



Comments