雙六手引書9

№9           (抄№ 7) 

●●●___x______ 
●●●___x______ 
●●●___x______ 
●●●___x______ 
●●____x______ 
1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1 
______x______ 
○_____x______ 
○○○○__x______ 
○○○○__x_____○ 
○○○○●_x_____○ 
内                外 

書№9:しゆ三をばわりて入べし 四六をばより入るべし はしりぬればてきこうめでわれかた六をうたざればまくるなり
 さいわろくしてあたらばわれもおりむかふべし 

抄№7:重(しゆ)三をばわりて入へし四六をはより入るへしはしりぬ ればてき高目(たかめ)の時われかた六をうたされはまくる也
さいわろくてあたらはわれもおりむかうへし 

[解説]
 これも図面は同一。文は微妙に違うが、内容に影響はないだろう。

Comments