インサートのルール

インサート (オール、オールアウト) 

いろいろなルールがあるが、1985年4月27日にやったルールを紹介する。無限ラウンドで、ストックが3枚になったら(あるいはカットカードが来たら)

使用されたカードを切り直してそのままの順番で続ける。カードは5人までは1パック、6~10人は2パック、10~15人は3パックを使うが、

カードシューを使ってもっとたくさんのカードでもできる。パーマネントディーラーだが、プレーヤーとポットの戦いなので、ディーラーも参加できる。 

カードのランクは(大)KQJ1098765432A(小)の順で、スートは無関係。Aは2より小さく、Kの上ではないことに注意。(AとKは最も遠い。) 

プレーヤーのチップは一人百枚以上あった方が望ましい。 

◎ディーラーは初めに全てのカードをよくシャッフルし、カットしてもらって下から3枚を取り除いて伏せたままわきにのけ、ボタンを乗せておく。

(あるいはカードの下の方にカットカードを挿入してもらう。)

①プレーヤーは全員2チップのアンティを出す。 

②ディーラーは、全てのプレーヤーに2枚ずつ手札を伏せて配る。(表で配るやり方もある。) 

③その後、初回はディーラーの左から手番を始める。 

④手番になったら2枚の手札を公開する。 

・それが同ランク(ペア)ならそれを捨て札にしてポットから1チップ貰い、新たに2枚の手札を貰う。(※配り直し)

・それが1違い(Aと2とか、6と7とか、QとKなど)なら、チップのやり取りなしに新たに2枚の手札を貰う。 (※配り直し)

(※2枚の手札が2以上の違いになるまで配り直しを行う。)

・それが2以上違っていたら次のどちらかをする。 

a.1チップ払って下り、新たに2枚の手札を貰う。 (※手番は終了)

b.2チップ以上ポットにあるまで(あるいはポットより少なければ手持ち全部) 賭けて、もう1枚の手札を貰う。それが最初の2枚の間のランクなら勝ちで、

賭けたのと同額のチップを貰い、新たに2枚の手札を貰う。そうでなければ(小さいカードより小さいか同じ、あるいは大きいカードより大きいか同じ場合)

賭けたチップをポットに入れて、新たに2枚の手札を貰う。 

⑤ポットのチップがプレイ人数より多ければ、その左隣のプレーヤーの手番となる。 

⑥途中で配るカードがなくなったら、使用済みのカードと最初に除けたカードの全てをシャップルし、プレーを続行する。プレーの途中でカードが足りなくなったら、

必要枚数だけ最初に除けたカードを使用してからシャッフルする。 

ポットと同額だけ賭けることを「オール」または「オールアウト」と言う。手持ちのチップがポットと同額か多い場合のみできる。オールアウトで勝ったらポットが0になるので、

全員2チップのアンティを出す。オールアウトで負けたらポットが倍になる。 

手持ちのチップを全て賭けることを「オールイン」と言う。オールインで勝てば手持ちは倍だが、負けると破産である。 

ポットがプレー人数枚以下1枚以上の状態になったら、全員1チップをポットに出す。従ってポットは常にプレー人数より多くなっている。

また、2チップのアンティを払うのはゲームの最初とオールアウト勝ちが出た直後だけである。 

ゲームは一人(あるいはゲームを始める前に定めた人数)が破産したあと、オールアウト勝ちが出たら終了する。(あるいは一人を除いて全員破産した場合も終了で、

残った一人が全てのチップを得る。)

 

これは2枚アンティ(2枚賭け)ルールで、1枚アンティルールよりも「下りる」選択肢がとれてよい。 

あんまり緻密なゲームではないので、最初に3枚取り除くのは省略してもよさそう。

http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=232&community_id=207561&bbs_id=11516061

(参考サイト)

オール(1枚アンティルール)

http://www.h-eba.com/heba/gamble/main11.html