雙六譜13

譜№ 13 (書№14)((抄№15)

●●●●●_x______ 

●●●●__x______ 

●●_●__x______ 

●●____x______ 

______x______ 

1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1 

______x______ 

______x______ 

______x__○___ 

○○○_○_x_○○___ 

○○○○○●x_○○○__ 

内 外 

四二 三二 重二をば六地の石の上をつくるべし かけて四地にあひぬれば敵の四六 重六 五六にやがてまくるなり 但敵の前かようにあらずばかけてあふべし 

【解説】

文章は書にも抄にも似る。しかし図面は書だけが違っていて、白石が16個ある。 

書15:四二 三二 ぢう二をば六ぢのいしのうゑをつくるべし かけて四ぢにあひぬれば てきの四六 ぢやう六 五六に?がてまくるなり ただしてきのまへ かやうにあらざればかけてあうべし 

抄14:四二 三二 重二をは 六ぢのいしの上をつくるべし かけて四ちにあひぬれは てきの四六 重六 五六にてまくるなり 但(たたし)敵(てき)のまへかようになくはかけてあうへし