雙六手引書4

№ 4 (抄№ 35) 

_●●●●●x○____○ 

_●●_●●x○____○ 

_●___●x○_____ 

______x______ 

______x______ 

1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1 

______x______ 

______x______ 

____○_x______ 

_○○○○●x_____● 

_○○○○●x_____● 

内 外 

四六にはきりて 

はをひき何 

にてもひくが 

よし 四二 

四六とみだ 

るるさいも 

あねなり 

[解説]

この図は何と白が14個しかない。また手前内六地という、一番ありそうのない相手の内陣の六地のところに、

黒のスタックがある。どうにも理解できないと思っていたら何のことはない、誤図であった。これに対応する「抄」№35は、

割と理解しやすい。4でも6でも切れる(ヒットする)ところがない。 

しかし、この「書」№4に関しては違う解釈もできないわけではない。つまり、「手石○」が脱落しているという可能性だ。

それなら4の目で,黒のインナーのブロットを切ることができる。

№4 出題参考図 

_●●●●●x○____○ 黒の手石○ 

_●●_●●x○____○ 

_●___●x○_____ 

______x______ 

______x______ 

1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1 

______x______ 

______x______ 

____○_x______ 

_○○○○●x_____● 

_○○○○●x_____● 

内 外 

四六にはきりてはをひき 何にてもひくがよし 四二 四六とみだるるさいもあるなり 

№4 解答参考図 

_●●_●●x○__○_○ 

_●●_●●x○____○ 

_●___●x○_____ 

______x______ 

______x______ 

1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1 

______x______ 

______x______ 

____○_x______ 

_○○○○●x_____● 

_○○○○●x_____● 白の手石● 

内 外 

文の前半はこれで理解できるが、後半はむしろ分からない。「参考図」にとどめた理由である。