雙六手引抄27
№27 (←クリックすると底本画像が表示されます)
●●●●__x______
●●●●__x______
●●●●__x______
●●____x______
______x______
1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1
______x______
○_____x______
○○_○__x______
○○○○_○x______
○○○○●○x_____○
内 外
▲四一 三二をはよるへし
三一をは
五ちの
はをか
けてそ
のいし
をさかる
へし
[解説]
№ 27 解答図① (41か32を振った場合)
●●●●__x______
●●●●__x______
●●●●__x______
●●____x______
______x______
1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1
______x______
○_____x______
○○_○__x______
○○○○_○x______
○○○○●○x○_____
内 外
原文:▲四一 三二をはよるへし 三一をは五ちのはをかけてそのいしをさかるへし
直訳:四一、三二をば寄るべし。三一をば五地の端をかけてその石を下がるべし。
№ 27 解答図② (31を振った場合)
●●●●__x______
●●●●__x______
●●●●__x______
●●____x______
______x______
1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1
______x______
○○____x______
○○_○__x______
○○○○__x______ 手石●
○○○○_○x_____○
内 外
こちらは内五地でなく、内六地の端をさげたほうが良いように思う。これでは6のほかに51でもヒットされてしまう。
№ 27 参考図① (32を振った場合)
●●●●__x______
●●●●__x______
●●●●__x______
●●____x______
______x______
1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1
______x______
○__○__x______
○○○○__x______
○○○○__x______
○○○○●_x_____○
内 外
これではだめなのかな? 6通りしか当たらない。
№ 27 解答図② (31を振った場合)
●●●●__x______
●●●●__x______
●●●●__x______
●●____x______
______x______
1 2 3 4 5 6 6 5 4 3 2 1
_○____x______
_○____x______
○○_○__x______
○○○○__x______ 手石●
○○○○○_x_____○
内 外
この方がよさそうだが…? 5がらみと66の、12通り。