雙六譜8
文章は以下に見る「書」とほぼ同じで、図は一致している。しかし「抄」とは図が異なっている。この図では「端石」がないので、意味不明になっているのは、「書」と同様である。
書№10:四三 五三 しゆ三 しゆう四 でつくならばきりては二つひくべし 何六ならはきりはをひきいれべし
抄№8:四三 五三 重三 重四 重五 なら きれは二つひくべし なに六ならばきれはにひきて三ぢのいしを六と入へし とかく二つはになるやうにすへし
文章は以下に見る「書」とほぼ同じで、図は一致している。しかし「抄」とは図が異なっている。この図では「端石」がないので、意味不明になっているのは、「書」と同様である。
書№10:四三 五三 しゆ三 しゆう四 でつくならばきりては二つひくべし 何六ならはきりはをひきいれべし
抄№8:四三 五三 重三 重四 重五 なら きれは二つひくべし なに六ならばきれはにひきて三ぢのいしを六と入へし とかく二つはになるやうにすへし